technical-tips
技術情報
樹脂仕様部位の使い分けガイド
樹脂仕様部位の使い分けガイド 電子部品の搬送装置・外観検査装置・組み立て機・ロボット搬送において、樹脂部品の最適化は摩擦係数・耐摩耗指数・引張強度・耐薬品性・使用温度上限・曲げ弾性率・体積抵抗率(ESD 指標)の7項目で判断するのが有効です […]
ねじの締め付けトルク計算
ねじの締付トルク計算|六角ボルトの基本式・摩擦係数・早見表まで解説 ねじの締付トルクは、適切な軸力(締付力)を得るために重要な設計パラメータです。本記事では、六角ボルト(M3〜M16・強度区分8.8)を対象に、トルク計算式、摩擦係数の影響、 […]
金属の表面処理の特徴
金属の表面処理の特徴と選定ガイド(電子部品向け) 電子部品の高信頼性化には、金属の表面処理を適切に選択し、その特徴を理解して設計に反映させることが不可欠です。本稿では、中堅エンジニアが即戦力として活用できるよう、代表的な処理—ニッケルめっき […]
電磁弁の選定ガイド
電磁弁の選定ガイド|エアシリンダ制御 電磁弁の選定はエアシリンダ動作の信頼性を左右します。本ガイドでは弁の種類・圧力・電気仕様・口径・応答速度・寿命を体系的に整理し、設計初心者〜中堅技術者が最適な電磁弁を選べるように解説します。 電磁弁とは […]
シリンダの推力計算ガイド
エアシリンダの推力計算ガイド|シリンダ選定に役立つ計算式と早見表 1. シリンダ推力の基本計算式 エアシリンダの推力(押し・引き)は、空気圧とピストンの有効面積から求められます。単位は SI 単位系(N, mm, MPa)で統一します。 押 […]
少人数工場でも可能!省力化の第一歩は“手作業の自動化”から
少人数工場でも“手作業の自動化”から始めれば、人手不足・属人化・生産ムラを同時に解消し、生産性向上を実現できます。事例を交え工程改善の進め方を解説します(FACTYは参考事例として紹介)。 「人手が足りない」「作業が属人化している」「生産に […]
自動化設備と連携した外観検査データの収集・分析のメリット
近年、装置設計やワンストップソリューションを掲げる製造現場では、外観検査装置を自動化設備に統合し、検査データをリアルタイムで「見える化」するニーズが急速に高まっています。ここではその仕組みがもたらす具体的メリットを、客観情報を中心に整理しま […]
設備投資を成果につなげる!電子部品製造における自動化の実践的アプローチ
設備を導入しただけでは、本当の意味での生産性向上やコスト削減は実現できません。とくに電子部品製造の現場では、高精度・高速・多品種対応という複雑な要求に応えるため、自動化設備の“活かし方”が極めて重要です。本記事では、装置設計から運用改善まで […]
高速・高精度・高品質を実現!ロボットやインデックスによる高速搬送で変わる電子部品製造の現場
はじめに 部品の小型化と高精度化が加速する電子部品・半導体・医療機器の製造ラインでは、「タクト短縮」「μmレベルの精度」「品質の安定性」を同時に満たすことが必須条件になっています。こうしたニーズを背景に、近年はロボット搬送とインデックス(割 […]
